知らないなら、知っている人に聞こう
先日ある懇親会でこんなことがありました。
「店長になった飲食店で部下が 部下が体調を崩している」
その店長は やり手でイケイケで情熱があって、でも一方の部下は今まで「言われたことだけをしいてればよかった」「余裕を持って仕事をしていた」。それが毎日「どこまでやってる?」「何をやってる?」そんなことを聞かれてストレスが溜まっていたと。結果、体調悪いと休み始めたと知って「甘いよね」と言ったんです。
聞いた私はびっくりです。かつてはそういった頑張る社員が持てはやされたり出世した時代もあります。今でもそういう会社があるかもしれません。
でもこの部下はそういう環境に慣れていなかった、まして今はハラスメントや働き方改革という時代です。あるいはメンタルが弱い人がたくさんいる中で、自分の価値観を押し付けてしまっては、「これ絶対トラブル」になります。
案の定、数日後この部下が倒れました。そして病院で「労災の申請をしますか?」と言われたと。そこでその場にいた私に相談が来ました。通常当社では初期ヒアリングは無料ですが、解決策や相談にはその場では答えません。だって聞いていない状況があればトラブルはもっと大きくなるから。
でも!今回はそうはいかなかった。翌日にその「労災の診断書と申請書が来る」という中でのヒアリング。間違いなくトラブルになる、被害が大きくなる、と革新しました。
ヒヤリングでいろいろな理由が出てきました もちろんこの店長の「価値観の押しつけや強権」も合ったけれど本人のいろんな事情もありました。あまりの緊急度合い、あまりの無防備についつい対応策をご案内しました。
結果きちんと部下と話し合いができるようになりました、という御礼が来ました。
これきちんと理由を把握しないうちに労災申請になってたら大変です。労災っていうのは「業務に起因する」つまり究極は「会社のせい」なんですよね。
労災になるといろんなことがもれなくついてきます。労働基準監督署の調査や損害賠償請求などなど。それを知っていても「強く出ましたか?」それを知っていても「価値観を押し付けましたか?」「今こういう労務の問題があるって知ってましたか?」
もちろん店長として売上を上げる大事なこと、一方でトラブルにならないリスクをきちっと管理することも大事。法律を知る・現実を知ることは管理職にとって必要なこと。
一方で労務って簡単ではない。法律の改正が多い。そして部下の方がいろんなことを調べている。解釈が判例によって変わる・・・。そんなときに一番いいのは「知ってる人に聞くこと!」
人事とか労務管理・リスク管理とかこういったことに詳しい人に聞けば、今回の私のように「これやっちゃいけないよ」「ここ注意しないといけないよ」と理由含めて教えてもらえるアドバイスをもらえる。自分で中途半端に調べるよりも確実・時短・正確。
結局この店舗は数千万の損害賠償請求のリスク回避ができたんです。
でも「ヒアリングだけの予定」で喋っちゃったから無料のまま・・・
まあ結果としてこの店長がきちっと商売ができて店舗が繁盛しておいううハッピーなことにはなったんですが 自分自身の口が過ぎた、お人好しもちょっと反省をしたという案件でした。
これを聞いて「うちもそんな事があるかも」「ちょっと法律って難しいかも」と思う方はぜひご相談ください。
まずはヒヤリングからやってみましょう。ついアドバイスしちゃうかも・・・
おすすめの記事
関連記事はありませんでした
-
前の記事
-
次の記事